症状別メニュー

不眠症(睡眠の症状・原因)の知識と解決方法

不眠症などで悩まれている方が「のぎ整骨院」に多く来院されています。

このページは、そんな不眠症についての原因や治療法についてご紹介しています。

  • 寝つきが悪い
  • 寝てもすぐ起きる
  • 夜何回も目を覚ます
  • 朝起きた時にスッキリしていない
  • よく夢を見る
  • 起きた時に体がだるい
  • 日中ずっと眠い

とうい方に役立つ情報になっていますので、気になっている方はぜひお読みください。

不眠症とは

不眠症は現代のストレス社会の中でとても出やすい病気となております。

日本人の約5人に1人が不眠症の症状に悩まされて問題となっております。

年代別に見ると、子供の頃はあまり見られませんが、20歳を過ぎた頃から症状が現れ始め、年 齢が増加し高齢者となると症状の悪化も多くみまれます。

特に男性よりも女性の方が多いと言われております。

 

不眠症とは、入眠障害・中途覚醒・早朝覚醒・熟眠障害などのこれらの睡眠障害が続く事により、日中の活動時間に倦怠感や眠気・集中力低下・食欲不振などの不調が出て日常 生活に支障をきたす症状です。

不眠症のタイプ

  1. 入眠障害:布団に入ってもなかなか寝付けない(30分〜1時間以上)
  2. 中途覚醒:いったん眠りについても、次の日の朝起きるまでに夜に何度も目が覚める(夜中の排 尿など)
  3. 早期覚醒:朝起きる予定時間よりも少し早く目覚める(1時間〜2時間程度)その後寝れない
  4. 熟眠障害:眠りが浅く、時間的には寝たつもりでも熟眠した感じが得られない。(夢をはっきりと覚えている)

不眠症の原因

不眠症の原因となるものが、日々のストレス、薬の副作用、心や体の病気・生活リズム・環境の変化・自律神経失調症などが影響されています。

 

特にストレスや不安感が大きな要因を占めていることが多いと言われています。

他にも、睡眠は呼吸との関係が大きく関わっており、浅い呼吸をしている方は眠りが浅く、深い呼吸をしている方は睡眠も深くなると言われています。特にあ浅い呼吸をしている方は夜間時 睡眠時無呼吸症候群になる恐れもあります。

不眠の原因の要因

  • 薬の副作用:各薬の使用により副作用で交感神経が興奮状態になり寝つきが悪くなるなど。他にもアルコールやカフェイン・ニコチンなども睡眠の妨げとなります
  • 心や体の要因:悩みや精神的なストレス・緊張から不眠症が起こったります。うつ病などもその一つです。体の要因としては、年齢・性別・体型・筋肉量などが関係しています。他にも高血圧や心臓病・呼吸器疾患・アレルギー疾患などがあります
  • 生活リズム:夜勤や夜更かしを繰り返す事により体内時計が乱れてしまい不眠症を起こすことがあります
  • 環境の変化:枕が変わる(寝る場所が変わる)気温や湿度(季節)天気など環境の変化は人間にとって大きな負担になることが多いです
  • 自律神経失調:睡眠欲も人間の生理的な現象です。自律神経が乱れると生理現象が正常に働かずに眠気が出ないことがあります
  • ストレス:現代社会でストレスを受けている人がほとんどです。ストレスを受ける事により自律神経の働きに影響が出て自律神経失調症になることもあります

そもそも睡眠とは何か?

人間は寝ることにより身体の回復をしています。

眠れない状態が続くと疲労が蓄積されていき常にしんどい状態が続いてしまいます。

先ほど睡眠は身体の回復と書きましたが、厳密に言うと脳の回復がメインとなります。

人間は睡眠することにより筋肉内にあるミトコンドリアという細胞から発電された電気を脳に送り充電することにより脳の回復をはかっていきます。

また睡眠の質を上げるためには連続した睡眠をとる事が重要です。

睡眠は深くなるタイミングと浅くなるタイミングがあります。

レム睡眠とノンレム睡眠といわれるものです。

睡眠が浅くなるタイミングで起きてしまう方が不眠症となり、睡眠障害を起こしてしまいます。

睡眠時間は長時間寝ることが正解ではなく、人そろぞれで適したあります。より深く眠ることが大切になります。

 

また、睡眠障害になると、今しているすべての健康 法を台無しにするほど体にとって重要な作用になります。

 

 

不眠症を良くするためには

不眠症のセルフケア

不眠症に対して改善をするには原因を診断し、それを取り除くことが大事です。それに加えて自分なりに不眠症を改善できる工夫もあると効果的ですね。

就寝・起床時間を一定に

睡眠は体内時計により調節されていますので、夜更かしや休日の睡眠の取り過ぎなどもあまり良いとは言えません。

昼寝に関しても15分〜30分程が適量です。それ以上寝てしまうと体内時計を乱す可能性があります。

太陽光を浴びる

太陽の光には体内時計を調節する働きがあります。

毎日適度に太陽の光を浴びる事により体のスイッチが入れ替わりやすくなり、活動時と安静時により効率的に動けたり休めたりできるようになります。

適度な運動をする

適度な運動をする事により、ほどよい肉体疲労を生み心地よい眠りを生み出してくれます。(学校のプールの授業の後など)

激しい運動は刺激になってしまい、交感神経が優位になってしまうので寝る前にするのは注意が必要です。

ハードな無酸素運動よりも緩やかな有酸素運動がオススメです。

ストレスの発散

ストレスは睡眠にとって非常に邪魔なものです。

自分なりのストレス解消法をみつけ、溜めないようにすることが大事です。

寝る前にリラックスを

良い睡眠をとるためには副交感神経をしっかり働かせることが重要です。

副交感神経にスイッチを入れるためには、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かったり、音楽や読書などリラックする時間を作って体の緊張をとったり。ストレッチや深呼吸をして体の緊張をほぐすのもオススメです。

 

※寝る前に強い照明を浴びたり携帯やパソコン・テレビなどの光る画面を見ると睡眠の質が悪くなるので、要注意です。

不眠症の改善方法

不眠症 を良くするためにはまず自律神経をしっかり働かせる事が大切です。

睡眠をとるには神経が働くことにより体を回復させようとする作用が働かなければ寝る事ができません。

セルフケアでもあげたように副交感神経をしっかりと働かせて体にリラックスをできる環境を作ってあげることが大事です。

 

その為にもまず神経がしっかり働いている体か検査をし、的確に働いてない神経を働かせて神経が正常に働ける状態を作ることにより、体が回復するように自律神経が働くので、質の良い睡眠をとる事ができるようになります。

 

一般的な不眠症の改善としては医師の診療により睡眠薬が多く使われています。

睡眠薬で寝ることは可能ですが、次第に睡眠薬がないと寝れない体になってしまい、薬に支配される体となってしまいます。

薬による睡眠はだるさが残ったり十分寝た感じが少ないなどをよく聞きます。

また、睡眠薬の副作用として不安や心配などの精神疾患なども起きることがあります。

 

当院の治療法

不眠症になる原因を見つけ出し、その人にあった改善方法を提供させて頂きます。

その為に初診時に詳しく体の状態を検査させて頂き、体を根本から改善していきます。

自律神経・筋肉・柔軟性の改善をし、より良い睡眠を取れる様にサポートさせて頂きます。

 

不眠症は早い目の受診・治療がオススメです!

不眠症や睡 眠に質で悩まれてる方は、のぎ整骨院で質問・ご相談を承りますので、お気軽にご予約ください。

-症状別メニュー